音楽・芸術
9月8日(土)。草加市文化会館ホールで「日本の響 草加の陣」の第3弾が開催されました。7組出演して5時間近い長丁場で、しかも出演者がみんなインパクトがありすぎて、少々疲れましたが充実した時間でした。それでは感想など書いていきましょう。当日のアン…
日曜日、南越谷阿波おどりを見に行きました。 「こうた連」の鉦がバカでかくて驚きました。しかも2人! 待機中の鉦担当者に思わず声をかけてしまいました。 鉦の2人のうち1人は徳島県鳴門市のうず潮連の方だそうです。 南越谷のこうた連とうず潮連は姉妹…
9月8日(土)に草加市文化会館ホールで邦楽コンサート「日本の響…草加の陣2018」が開かれます。 6月8日に、出演者の一人、長唄三味線演奏家・作曲家の杵屋裕光(きねや・ひろみつ)さんがご逝去されました。 その後、新たな出演者が発表されました。民謡ク…
6月12日追記:「日本の響」に出演を予定されていた杵屋裕光さんが6月8日に急逝されたという報せが届きました。ご冥福をお祈りいたします。 www.asahi.com ------------------------------------------------------------------------------- 9月8日(土)…
5月11日(水)、「日本の響(にっぽんのひびき)…草加の陣2018」というコンサートの記者会見が行われました。 場所は草加市文化会館内のレセプションルームでした。 同コンサートは、9月8日(土)に草加市文化会館ホールで開催されます。2016年に第1回が開…
3月4日(日)に第13回草加ミュージック・フェスティバルがあった。 場所はアコスホール。草加市文化会館ホールが工事中で2年連続この場所に。 出演者は以下の通り。 ◆保育魂 草加市内の保育園の男性職員の太鼓チーム。 「三宅太鼓」をすごいパワーで打ち続…
先日BiSHのドキュメンタリー映画『ALL YOU NEED is PUMK and LOVE』を観て来ました。 監督と撮影・編集はエリザベス宮地氏。 『ALL YOU NEED is PUNK and LOVE』のパンフレット。エリザベス宮地監督とハシヤスメ・アツコさんにサインしていただいた。 BiSHと…
11月26日(9日)は午前と午後で2つの「第二回」イベントをハシゴしました。 第二回 若人のための若人による 秋のフェスティバル まず午前は「第二回 若人のための若人による 秋のフェスティバル」。 場所は越谷市新越谷のポラテック株式会社(通称ウッドス…
10月1日(日)、草加宿場まつり、草加マルイ前で16時からジャズトリオfree-fallが出演。 ピアノ、テナーサックス、ドラムのベースレスのトリオで演奏! のはずが、テナーサックス、ピアノ(キーボード)、アルトックスのトリオが演奏している! ↑ free-fall…
9月9日(土)、草加市文化会館ホールで、『日本の響…草加の陣~邦楽のパイオニア達の共演~』が開催されました。昨年につづいて、2回目でした。 14時から18時40分ごろまでの、長く密度の濃いコンサートでした。 さて、順に感想など述べていきましょう。 野坂…
9月3日(日)、草加市中央公民館ホールで開催された、第2回草加和太鼓祭りに参加しました。 市民団体11組と、特別ゲストの秩父屋台囃子保存会が出演しました。 以下出演順に感想を書いていきます。 1. 草加太鼓クラブ(草加どどん鼓連盟所属) 僕が所属す…
今日(7月23日)草加駅西口で開催された「よさこいサンバフェスティバル2017」で、「よさこいサンバ」見ました。 ↑ 100人ぐらいいそうな「仲見世バルバロス」のパーカッション隊。仲見世バルバロスは昨年の浅草サンバカーニバルでも優勝した。 「よさこい」…
※文中で『BLUE GIANT』公式サイトへのリンクを貼るつもりで、間違えて『BLUE GIANT SUPREME』(←続編)のサイトにリンクを貼っていました。すいませんでした。修正しました。 5月15日の夜、Web Hobby Shop たまらハウスの谷古宇隆一さんから草加のライブハウ…
FACEBOOKにおいて、「逆さ写真シリーズ」につづいて、昨年10月から「横倒し写真シリーズ」を始めました。 塀、フェンス、壁などが道路に沿ってゆったりと描くカーブが、頭を傾けて見ると、急激な上り坂コースに見えてきて目眩に襲われる、という法則を発見し…
川や池に映った風景の鏡像は美しい。よく写真の対象になります。だがその写真を逆さにしてみると不思議な感覚に襲われます。鏡像だったはずの景色が実像として立ち上がっているのです。しかしその実像は細かく揺らいでおり、現実感がぼやけ、幻想がまとわり…
9月24日(土)、草加のアコスホールで「そうかバンドフェスティバルVol.1」が開催された。 出演アーティスト11組、6時間におよぶコンサートだった。 このイベントの母体は、調布(東京都)で開催されている「ちょうふバンドフェスティバル」だ。キャッチコピ…
9月22日から24日までの3日間、浅草木馬亭で「浅草活弁祭り2016」が開催されていました。 草加市在住の活弁士麻生八咫(やた)さんとその娘さん麻生子八咫(こやた)さんが、次々と名作サイレント映画に活弁をつける、「映画ライブ」のイベントです。毎年や…
9月10日(土)14時~18時30分、草加市文化会館ホールで「日本の響 草加の陣 邦楽のパイオニア達の共演」が開催されました。 プログラム 一噌幸弘(いっそゆきひろ)の速流笛破(笛) AUN&HIDE(邦楽ユニット) 中村明一 FOREST(尺八) 林英哲(太鼓)meets…
9月4日(日)、草加市中央公民館ホールで12時から16時半ごろまで「草加和太鼓祭り」が開催され、僕も草加太鼓クラブの一員として出演しました。 すばらしいイベントでした。ぜひ毎年開催して欲しいです。あまり宣伝していなかったと思ったのに満員になってい…
7月23日(土)と24日(日)は、草加駅西口で草加よさこいサンバフェスティバル2016が開催されました。 今年も平塚から来た女性だけのヨサコイチーム「疾風乱舞」に注目しました。 結成11年、コンテスト優勝しまくりの名門チームです。そんなチームが、はるば…
6月3日(金)、草加市のアコスホールで開催された「大事MANブラザーズ 立川俊之ライブ」に行ってきました。 草加市出身の立川俊之さんが草加で開いた凱旋コンサートです。ロビーにたくさん飾られた花束の中には中学の同級生という森尾由美さんから届けられた…
「日本の響・・・草加の陣~邦楽のパイオニア達の共演~」が9月10日、草加市文化会館で開催される。 出演者は、林英哲(太鼓)、伊藤多喜雄(民謡)、AUN&HIDE(邦楽ユニット)、一噌幸弘(いっそゆきひろ)(笛)、木乃下真市(きのしたまいち)(津軽三味…
2月7日、草加市文化会館で「第11回“ドレミファそうか”コンサート」が開催されました。 このコンサートには、草加市演奏家協会のプロのクラッシック演奏家、市民音楽家、市内の中学校・高校の吹奏楽部員たちが出演します。そして大きな特徴は、プロとアマチュ…
2016年1月30日(土)と31日(日)の2日間、草加市文化会館で第11回草加ミュージック・フェスティバルが開催されました。1日目の30日(土)は「第2回総選挙」。アマチュア・バンド5組が出演し、観客が人気投票をしました。 2日目の31日(日)がメインイ…
1月24日(日)、草加市文化会館ホールで、「オリジナル市民音劇 歌とダンスのファンタジーⅦ ピノッキオ!! ~??ワールドを行く~」が上演されました。 出演者は、朗読キャスト、ダンス、合唱グループ、吹奏楽団と管弦楽団、プロのソロ歌手など、総勢200名に…
4年2組とは2人組のボーカルユニットです。メンバーはゆうきさんとかんごさん。背の高いゆうきさんが草加市出身だそうです。 ほぼ毎日、東京、埼玉、千葉を中心に路上ライブを行っています。草加駅前でもよく見かけます。 うちの娘が以前から彼らに注目してい…
9月11日(金)、浅草活弁祭りに行きました。場所は浅草木馬亭です。 ■全国10名に満たない活弁士、そのうち2人は草加市在住 主催者は草加在住の活弁士、麻生八咫(やた)さんと、その弟子(娘でもある)麻生子八咫(こやた)さん。子八咫さんは現在東京大学…
9月5日(日)、NHK交響楽団プレミアムコンサートin草加が、草加市文化会館ホールで開催されました。 管弦楽:NHK交響楽団指 揮:尾高忠明ハープ:吉野直子ヴァイオリン:伊藤亮太郎プログラム:ロドリーゴ作曲 アランフェス協奏曲(ハープ版)プロコフ…
7月25日(土)と26日(日)の2日間、東武スカイツリーライン草加駅西口は「よさこいサンバフェスティバル」で賑わいました。 「東武よみうりウェブ版」の記事「8万人でにぎわう・「よさこいサンバ」」によると、「よさこいには、地元の連や近隣市、県内外…
2015年7月6日(月)14時から、草加市文化協会レセプションルームにて、来る9月5日(土)に開催される「NHK交響楽団プレミアムコンサート」を前に、指揮者尾高忠明さん、ハープ奏者吉野直子さんの記者会見が開かれました。 記者会見は草加元気放送局が生中…